シンボルツリーのあるおうちって、すてきですよね。鉢植えでも地植えでも、お家のことを考えたときに、いっしょに思い浮かぶ木があったら、どこかほっとできるような穏やかな気持ちになれそうです。

そんなシンボルツリーとしておすすめなのが、オリーブの木。飲食店や雑貨屋さんなどの店先で見かけることも多いでしょうか。小さいながらもつやつやの葉っぱ、なめらかで美しい枝、とにかくナチュラルでおしゃれな雰囲気がとても魅力的です。
花言葉(木ですけれど、気にしないで)は、「平和」「安らぎ」「知恵」「勝利」など。平和のシンボルとして描かれる鳩がくわえている葉っぱは、オリーブの葉だといわれています。また、古代のオリンピックでは、優勝したアスリートに対して、今でいうメダルのかわりにオリーブの小枝で作った冠が贈られていたということも、昔から人に寄り添ってくれる植物であったというエピソードです。どの世代のご家族にもしっくりくる意味があり、家を見守る木としてぴったりです。

また、意味だけではなく、比較的育てやすい植物であることも大切なポイントですよね。オリーブは丈夫な木なので、植物を育てた経験が多くない方でも、安心して育てていただくことができます。
常緑樹なので、一年を通して葉っぱをつけており、葉が落ちてしまって寂しくなるといったこともありません。生き生きとした姿は、いつでもわたしたちを元気づけてくれます。
どちらかというと暖かい気候を好むので、日当たりと風通しのよい場所に置いてあげるといいでしょう。オリーブの産地である地中海沿岸や、小豆島などのからっと明るい気候をイメージしてお手本にするといいですね。

品種によっては、葉や枝の姿だけでなく、実をつける楽しみもあります。基本的に観葉植物は食用ではありませんが、育てている植物に実がなるというのは、なんだかうれしいですよね。
鉢のままコンパクトに育てるのもよし、もしお庭があるなら、地植えにして大きく育てるのもすてきです。樹形がバラエティに富んでいるのも特徴なので、どんなオリーブをお迎えできるかワクワクしてしまいます。整った凛とした姿はもちろん、個性的に曲がった姿もどんどん愛おしくなってくるものです。

いろとりどりのお花の華やかな姿もすばらしいですが、オリーブをはじめとした観葉植物の良さは、長い時間をいっしょに過ごせることでしょう。たとえばお誕生日や記念日などにあわせてお迎えすると、次の年も、そのまた次の年も、家族の大切な日の思い出の一部になってくれます。
家に帰ればいつでも迎えてくれる家族の一員のような、あたたかい植物とのつながりのある暮らし。一歩踏み出して、ぜひ楽しみながら始めてみてくださいね。
-
4,980円 送料無料
-
7,980円 送料無料