モンステラの育て方|初心者でも安心できるポイント解説

モンステラは大きな切れ込みのある葉っぱが特徴的で、お部屋の雰囲気をぐっとおしゃれにしてくれます。
インテリア雑誌やカフェでもよく見かける人気の観葉植物ですが、実はとても丈夫で初心者でも育てやすい植物です。

この記事では、モンステラを初めて育てる方が安心できるように、置き場所や水やり、日々の管理方法などをまとめました。
「これさえ知っておけば大丈夫!」という基本を紹介していきます。

基本情報 サトイモ科モンステラ属
学名: Monstera deliciosa
鑑賞価値 大きく切れ込みや穴の入る葉、熱帯を連想させる存在感のある樹姿
育てやすさ 丈夫で耐陰性があり、初心者でも育てやすい
置き場所 明るい日陰が理想
直射日光は葉焼けの原因になる
水やり 春から夏は土が乾いてからたっぷり
秋冬は控えめ
温度・湿度 20~30℃が適温
最低5℃
モンステラ

モンステラ

flower kitchen jiyugaoka

モンステラってどんな植物?

モンステラは中南米の熱帯雨林を原産とする植物で、成長すると葉っぱに自然と切れ込みや穴が入るのが特徴です。
この独特な葉っぱの形がインテリア性抜群で、お部屋のアクセントになります。

また、耐陰性があるため強い直射日光がなくても育つことから、室内向きの観葉植物として人気があります。
さらに、成長がゆるやかでお世話も簡単で、観葉植物を初めて育てる方にぴったりの存在です。


置き場所の選び方

モンステラは「明るい日陰」を好みます。

直射日光は葉を焼いてしまうので、レースのカーテン越しの光が入る場所や、窓から少し離れた場所を選びましょう。

・明るいけれど直射日光が当たらない

・エアコンの風が直接当たらない

・冬は窓辺の冷気に注意(夜は窓から少し離すと安心)



水やりのコツ

水やりは「土の表面が乾いたらたっぷり」が基本です。

常に湿っている状態を嫌うので、水のやりすぎには注意しましょう。

水は鉢底からしっかり出るほどかけた方がいいので、水場に移動してから行った方が楽です。そして、しっかりと水をきってから元の場所に戻しましょう。鉢皿に水をためてしまうと腐ってしまいます。

季節によって水やりの頻度は変わります:

春〜夏:生長期なので、土が乾いたらしっかり与える

秋〜冬:休眠期に入るので、土が乾いてからさらに数日あけてから与えるくらいで大丈夫



土と鉢の選び方

モンステラには「水はけのよい土」が向いています。市販の観葉植物用の培養土を選べば安心です。
もし自分で配合したい場合は、赤玉土(小粒)と腐葉土を7:3くらいで混ぜてもよいです。

鉢は必ず底に穴が空いているものを選びましょう。水はけが悪いと根腐れの原因になります。スリット鉢を選ぶと通気性がよくなるためおすすめです。
見た目重視で鉢カバーを使う場合は、内側に水が溜まらないよう注意してください。


温度と湿度の管理

モンステラが快適に育つ温度は20〜30℃くらいです。
冬は18℃を下回ると成長が止まってしまいます。暖かい部屋に置いてあげましょう。

夜間に一時的にであれば5℃程度まで下がっても枯れにくいですが、葉の見た目を悪くしないためには、なるべく低温を避けた方が安全です。

湿度が高い環境を好むため、乾燥が気になるときは霧吹きで葉水をしてあげるのも効果的です。ただ、水滴がついた状態で強い光を与えると葉焼けの原因にもなりますので、日中はうっすらと湿る程度の葉水にしましょう。天気の悪い日や夜にはたっぷりの水を上からかけてあげると元気になります。

特に暖房を使う冬は乾燥しやすいので、加湿器を近くに置くのもおすすめです。


植え替えと鉢のサイズ

モンステラは大きくなると根が詰まりやすいので、2年に1回くらいを目安に植え替えると元気に育ちます。

植え替えが必要になるサイン:

・鉢の底から根が出ている

・水やりをしてもすぐ乾く

・成長が止まったように見える

1〜2回り大きな鉢に替えて、新しい土に植え替えてあげましょう。

モンステラを切ったときに出てくる汁液は皮膚に触れたり、飛散して目や粘膜にふれると炎症を引き起こすことがあります。安全のために、手袋・ゴーグル・マスクをしましょう。


葉の手入れと日常のケア

モンステラの大きな葉は、どうしてもホコリがたまりやすいです。
柔らかい布で拭いたり、霧吹きで湿らせてから軽くふくとツヤが戻り、見た目もきれいになります。たまにシャワーをかけて洗ってあげるとよりきれいになります。

黄色くなった葉は役割を終えているので、根元からハサミで切ってあげましょう。
清潔を保つことで病害虫の予防にもつながります。



害虫・病気のトラブル対策

モンステラは害虫がつきにくいですが、ハダニ・カイガラムシ・アブラムシなどがつく場合があります。

葉に白っぽい粉やベタつき、細かい斑点などの異変を見つけたら注意しましょう。

対処法:

・数が少なければ濡れたティッシュで拭き取る

・シャワーで洗い流す

・数が多く被害が広がりそうな場合は市販のスプレータイプ殺虫剤を使う

風通しを良くし、葉水をして乾燥を防ぐことで予防できます。薬剤を使用する際には、かけすぎに注意してください。葉(特に成長中の葉)の変形を引き起こすことがあります。注意事項をよく読んでから使ってください。


ペットや子どもへの注意点

モンステラの葉や茎、根にはシュウ酸カルシウムが含まれていて、口にすると刺激があります。

犬や猫、鳥、子どもが誤って齧ってしまわないように、手の届かないところに置いて楽しむようにしましょう。


フラワーキッチン自由が丘|中目黒店

中目黒駅から徒歩5分。観葉植物を中心に、花瓶や鉢も豊富に取り揃えたグリーン専門店です。オンラインだけでなく、実店舗で実際に見て選べるのも魅力。暮らしにぴったりの植物との出会いを、ぜひ店頭でお楽しみください。

flower kitchen jiyugaoka 中目黒店
〒153-0051
東京都目黒区上目黒1-11-13 岡田ビル1階
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/hvLcfZcmhM4Qjm4y6
オンラインストアでも購入可能:https://www.flowerkitchen-web.com/c/edahana

モンステラ

モンステラ

flower kitchen jiyugaoka

タイトルとURLをコピーしました