幸福の木は、室内をおしゃれな雰囲気にしてくれる定番の観葉植物です。育て方のコツを押さえれば、初心者でも無理なく楽しめます。
基本情報 | キジカクシ科 ドラセナ属 学名:Dracaena fragrans ‘Massangeana’ |
---|---|
鑑賞価値 | 緑と黄緑のコントラストのある美しい葉で、インテリアのアクセントになります。 |
育てやすさ | 比較的丈夫で、多少の管理のむらにも対応しやすい品種です。 |
置き場所 | 直射日光を避けた明るい室内、半日陰が理想的です。 |
水やり | 土の表面が乾いてから十分に水をあげ、鉢底から流れ出る量を目安にします。 |
温度・湿度 | 15℃以上を保ち、過湿は避けます。 |

幸福の木
flower kitchen jiyugaoka
幸福の木はどんな観葉植物?

幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)は、熱帯アフリカなどが原産のドラセナ・フラグランスの品種変異のひとつで、葉の中央に黄緑の縞模様が入るのが特徴です。もともとは雨林に近い場所に自生しており、直射日光を遮るような木陰の下などで育っていたため、明るいけれど強光を避けた環境に順応しやすい性質があります。インテリアとして人気が高く、部屋の空間に自然なアクセントを添えてくれます。
水やりはどうしたらいい?
- 基本は「乾いたらたっぷり」が安全です。土の表面が乾いてから、鉢底から水が出るまで与えましょう。
- 植えたばかりや根張りが弱い株は、水を与えすぎないように注意し、少し乾きめで管理するのが無難です(購入直後は土の表面が乾いてから1〜2日あけてから水やりするなど)。
- 冬季(低温期)は生長が緩やかになるため、水やりの間隔をやや広げると良いでしょう。
葉の乾燥防止やホコリ除去のため、葉水(霧吹きで葉に軽く水をかけること)を時々行うと調子を保ちやすくなります。
長く楽しむためにはどうしたらいい?
明るい場所に置くことが葉の色を維持するうえで重要ですが、強い直射日光は葉焼けを引き起こす危険があります。遮光を使ったり、レースカーテン越しの光にするなど調整しましょう。
春~秋の成長期に、希釈した液体肥料や観葉植物用の緩効性肥料を適量与えると葉の生育が良くなります。ただし冬時期は肥料を控えた方が安全です。
湿気による病害虫を防ぐため、風通しの良い場所に置くようにし、部屋の換気も意識するとよいでしょう。
定期的に葉水やシャワーをかけてあげると健康になります。
植え替えはいつする?
- 基本的な目安として、2年に1回程度、根詰まりや鉢から根がはみ出てきたタイミングで植え替えるのがよいです。
- 植え替えは春から初夏にかけてが望ましく、暖かい時期に根が活動しやすい状態で植え替えをするのが安心です。
- 植え替え時には新しい鉢を選び、根鉢を軽くほぐし、過度に傷んだ根を取り除いてから植えつけます。水はけの良い用土を使うことがポイントです。
どれくらい大きくなる?
室内栽培では高さ 2メートル ほどになりますが、理想環境下ではさらに高く成長することもあります。
幹は直立し、葉はロゼット状で、全体として姿がスラッとした樹形をみせます。
夏越し・冬越しはどうしたらいい?

- 夏越し:暑さそのものには強いですが、乾燥や強光、風通しの悪さが問題になりやすいです。直射日光を避け、適度な湿度と風通しの良さを確保しましょう。
- 冬越し:10℃以下になると葉が痛みやすいため、寒さ対策が不可欠です。室内に取り込む、暖房などの暖かさを確保する、エアコンやヒーターの風が直接当たらない場所に置くなど、極度に乾燥させないための配慮をしましょう。
冬場は生長が緩やかになるため、水やり頻度を抑え、土が過湿にならないよう注意します。
さいごに
幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)は、緑と黄緑の美しい葉が目を引き、インテリアやギフトとしても人気のある観葉植物です。初心者でも扱いやすい性質を持っていますが、置き場所や水やり、温度管理などの基本を押さえることで、長く健康に育てることができます。植物のある空間が、より自然で心地よい雰囲気になるよう、お手入れを楽しんでみてください。
-
7,198円 送料無料
-
7,198円 送料無料
-
7,198円 送料無料