品種の特徴
●基本情報
サトイモ科モンステラ属
マドカズラ
学名:Monstera adansonii subsp. laniata
●鑑賞価値
葉に自然に入る穴(窓)のような切れ込みが最大の特徴で、名前の「マドカズラ(窓葛)」の由来にもなっています。半つる性の植物で、柔らかな葉が軽やかさを生み出します。葉の表情に変化があり、見ていて飽きのこない魅力があります。吊るして楽しむことも、棚に垂らして飾ることもでき、インテリアグリーンとして非常に人気の高い品種です。
●育てやすさ
耐陰性があり、室内でも元気に育ちます。成長も早く、初めてのつる性植物としてもおすすめです。湿度を好むため、乾燥にだけ注意すれば丈夫に育ちます。
●置き場所
明るい日陰〜半日陰が適しています。直射日光に当たると葉焼けすることがありますが、暗すぎる場所では葉の穴が出にくくなるため、レースカーテン越しの日差しが届く場所がおすすめです。
●水やり
【春〜秋】土の表面が乾く少し手前でたっぷりと与えます。やや湿り気を好むため、乾きすぎに注意します。
【冬】生育が緩やかになるため、水やりは控えめに。土が乾いてから与えるようにします。
●温度・湿度
生育適温は18〜28℃。5℃を下回らないように注意してください。特に冬場は加湿や葉水で湿度を保つと安心です。
商品の特徴
●サイズ
50-55cm
●仕立て
つるがやわらかく伸びています。もう少し成長すると垂れ下がります。葉の間隔や方向に自然な変化があり、これからの成長によって、より立体的な姿へと変化していく楽しみもあります。
●土
保水性のよい土です。植え替えは1〜2年を目安に水はけのよい水持ちのいい土を使って行うとよさそうです。
●器
グレーがかった落ち着いたトーンのカゴに植え付けられています。軽やかな素材感と通気性があり、つるの自然な垂れ下がりと相性抜群です。シンプルながらもナチュラルな雰囲気があり、棚やサイドテーブル、窓辺など幅広い場所にしっくりなじみます。